◆月※日  (気分は小春日和)  ボツ童話?号

『のろいの つまようじ』

1年生になったアイちゃんは、もう 何でも自分ひとりでできると思っています。

今まで おかあさんの手を借りなければ うまくいかなかったことも、

『1年生だから できる』 と 思い込んでいます。ついでに言えば

『練習しなくても、教えてもらわなくても、1年生っていうだけで、

サササッとできちゃう』 と 考えちがいをしています。

そういう アイちゃんの こわ〜いお話をしましょう。

☆     ☆     ☆

「ただいま〜」 おとうさんが 仕事から帰ってきました。

アイちゃんは 何かと おとうさんの世話をしたくてたまりません。

すぐに玄関へ とんで行って、

「おかえりなさ〜い。お風呂にする? お酒にする? ご飯にする?」 と

まるで おかあさんみたいに聞きました。

「う〜ん、きょうは 疲れたから、アイちゃんに おんぶしてもらう!」

おとうさんは、そう言って アイちゃんの背中に おぶさってきました。

「おもいよ〜。たすけて〜」

「よし、次は お風呂。そして、お酒。それから ご飯だ。

お願いしますよ、アイちゃん!」 「は〜い」

おとうさんが お風呂に入っているあいだに、お酒の用意です。

おかあさんが 冷蔵庫からチ−ズを出してきて、包丁で 切るところでした。

「待って〜。わたしがやる〜。できる、できる」 包丁を手に、

チャンバラごっこみたいに チ−ズをやっつけてしまうと、

まな板の上の敵は、大きさも バラバラで 見るも無残な姿です。

「アイちゃん、食べ物を そんな乱暴にあつかっちゃいけません!」

おかあさんの言葉が 聞こえないふりをして、

アイちゃんは つまようじを持ってきました。

「いっただきま〜す」 つまようじを 思い切りチ−ズに突きさすと、

なんと 突きさしたところから ヒビが ビ−ンと入ってきました。

こ、これは どうしたことでしょう。落とさないように気をつけながら

パッと 口へ入れて、もう1回 やってみました。

「えいっ!」 な、なんと またまた ヒビが ビ−ン。

お風呂から上がってきた おとうさんが、食べようとして 口に入れかけた

チ−ズを とりあげて見てみました。ヒビなんか 入っていません。

『つまようじが 悪いんだ』 食べ終えたおとうさんに

「おとうさんのつまようじと とりかえて」 「え?」

「おとうさんも わたしので 食べてみてね」

おとうさんのは ヒビが入っていなかったんだから、

今度はだいじょうぶだと 自信をもって

「えいっ!」 なんで〜、なんで ビ−ンなの?

一方、おとうさんのは と言うと、ヒビは入っていません。

『つまようじが悪いんじゃないんだ』 と言うことは・・・

アイちゃんが・・・アイちゃんが、つまようじに のろわれているのかもしれません。

☆     ☆     ☆

次の日は タコさんウインナ−事件がおこりました。

晩ご飯は スパゲティ。おかあさんは アイちゃんのために 

タコさんウインナ−を作っていました。

そこへやってきたアイちゃん、いつものように言いました。

「わたしがやる〜」 「タコさんは まだ無理よ」

「だいじょうぶ。わたし、自分でできるから」

タコさんの足を8本作って、フライパンで いためました。

頭につまようじをさして お皿にのせると、コテッと寝そべってしまいます。

ピョコッとすわるはずのタコさんが なぜなんでしょう?

「もう少し いためなきゃダメね」 おかあさんは、タコさんを

フライパンに もどしながら言いました。

でも、その言葉は 今のアイちゃんには聞こえていませんでした。

「これは のろいだわ。わたしが つまようじをさしたタコさんだけ、

うまく すわらなかったんだから・・・」

アイちゃんは うつむいて、ひざをガクガクふるわせていました。

☆     ☆     ☆

そしてまた 次の日、学校から帰ってきた アイちゃんは

いそいで おやつをさがしはじめました。テ−ブルの上の果物かごの中で

りんごが 甘ずっぱいかおりをただよわせて、とても おいしそうです。

「りんご、食べよっと」 食器棚の 引き出しから、ナイフをとりだしてきた

アイちゃんは、手と りんごを洗って、やる気まんまんでした。

そのとき、おかあさんが 取り込んだ洗濯物をかかえて 庭から入ってきて

「お帰り、アイちゃん」 アイちゃんの にぎっているナイフを見て

「何してるの?! あぶないでしょ!!」 洗濯物をほうりなげて、とんできました。

「りんごを食べるの」 「はいはい、おかあさんが 皮をむいてあげますよ」

「いいの。わたしがやる〜。できる、できる」 ナイフの持ち方も 皮のむき方も

わからないまま、アイちゃんは けずるように 皮を飛ばしはじめました。

大きくけずると、りんごの実まで なくなってしまいそうなので、

少しずつ、チョビチョビと ナイフを動かしてみました。

『むずかしいな。おかあさんに やってもらえばよかったな』

だんだん あきてきちゃって、そんなことを思いながら グズグズやっていました。

やっと 皮をけずりおわって、4つに切って芯をとり お皿にのせてから、

つまようじをさして 食べようとした時です!

「え〜? なに〜、この りんご」 いつもの りんごの色とちがうんです。

茶色っぽくて、おいしくなさそうな りんごに 変身してしまいました。

『つまようじをさしたら 色がかわってしまった』

アイちゃんは、ほんとうに つまようじに のろわれているようです。

☆     ☆     ☆

いよいよ つまようじののろいを感じたアイちゃんは

家中のつまようじを 使ってしまおうと思いました。

紙ねんどで ねずみのかたちを作ってから、つまようじを

ぜ−んぶ集めてきて、チクチクさして はりねずみみたいにしました。

「けっこう かわいいな。かわいたら 色も ぬってみよっと」

子供部屋で、アイちゃんが こんなことをやっていたとき、

おかあさんは 居間で、お友達と おしゃべりをしていました。

「ようかんが あったと思うんだけど・・・いっしょに食べましょ」

台所で お茶の準備をして、ようかんを切って

「あら? おかしいわね。つまようじが 1本もないわ」

しかたなく おかあさんたちは フォ−クで

ようかんを 食べることになりました。

☆     ☆     ☆

つまようじの姿を見なくなってから 1週間がたち、

アイちゃんも すっかり のろいのことを忘れていました、

遠足の日、バスで 遊園地へ行くまでは・・・。

メリ−ゴ−ランドや 観覧車に乗ったあと、ジェットコ−スタ−にも

挑戦しました。ル−プコ−スタ−じゃぁないけど、

アイちゃんの心臓は ドッキン、ドッキンなりっぱなしです。

半分くらいは 目をつぶっていて、あまり楽しくありませんでした。

「あ〜、気持ち悪い」 「だいじょうぶ? アイちゃん」 

お友達のミキちゃんが 心配して、背中をさすってくれました。

「ありがとう。だいぶ 気分がよくなった」

楽しいお弁当の時間です。アイちゃんは お弁当箱のふたを開けたとたん、

「キャ−ッ!」 と 悲鳴をあげました。

グリ−ンアスパラのベ−コン巻きに、

あの のろいのつまようじが さしてあったのです。

おどろいて お弁当箱をひっくりかえしてしまったので、

ミキちゃんたちが 少しずつ、おにぎりや卵焼きなどをわけてくれました。

きょうの遠足は さんざんでした。それもこれも、朝からリュックサックの中で

あの つまようじが、のろっていたからにちがいありません。

☆     ☆     ☆

アイちゃんが ずっと前から楽しみにしていた 花火大会の日が

やってきました。きれいで 大っきい花火を見るのも 好きですが、

なんといっても いろんな夜店があるから 楽しいのです。

ベッコウ飴は かわいいし、金魚すくいは わくわくするし、

わた菓子は ちょっと値段が高いけど、とってもおいしくて、

しあわせな気持ちになります。

おとうさんが タコ焼きを買ってくれたので、みんなで 食べることに

しました・・・が、そこにもありました、つまようじが。

アイちゃんは 勇気を出して タコ焼きに つまようじをさして食べました。

なぜって、とても お腹がすいていたから。でも、やっぱり のろわれていました。

アイちゃんの食べたタコ焼きだけ、タコが入ってなかったのです。

☆     ☆     ☆

ミキちゃんが 遊びに来たときのことです。

ふたりで ミニチュア人形の お家作りをすることにしました。

これまでに、空き箱の家を完成させ 紙ねんどで テ−ブルやイスや

ピアノなんかを作っているところです。アイちゃんは 今、台所作りに夢中です。

冷蔵庫や流し台ができたので、小さいナベや ヤカンも 作ってみるつもりです。

大人になって、自分が建てるお家を想像して、夢は どんどん ふくらみます。

ミキちゃんの ミニチュアの家は ピンク色の六角形で、とても かわいいです。

「おやつと ジュ−ス、持ってくるね」 とても熱心に作っていたので

のどが渇いてきたアイちゃんは 台所に行って、

クッキ−と ジュ−スを2杯、運んできました。

子供部屋にもどると、ミキちゃんが つくえの上の つまようじねずみを

不思議そうに 見ているところでした。

「アイちゃん、これ、な〜に?」

  「う、うん。ちょっと 作ってみたの、つまようじねずみ」

「へぇ〜、かわいいね。名前つけてあげてるの?」

「まだ。完成したばっかりだもん」

「チクチクしてるから、『イテテ』 っていうのは どう?」

「『イテテ』 じゃぁ、かっこ悪いよ。そうだ! 『テテ』 に しよう」

「『テテ』 かぁ〜。かわいいね」 ふたりは 顔を見合わせて、ニコッと笑いました。

☆     ☆     ☆

その日の晩、アイちゃんは 考えました。

『テテ』 を 見ていたら、つまようじの のろいなんて、こわくなくなってきたのです。

このままでは、全然 進歩しません。もっと お手伝いをして、

いろんなことを おとうさんや おかあさんに、教えてもらいたくなりました。

「おとうさんは、どうして つまようじでチ−ズをさしても ヒビがビ−ンと 入らないの?」

「それはね、ちょっとだけ さすからだよ」 アイちゃんは ためしに

ちょこっと さしてみました。これは うまくできました。

「おかあさんは、どうして タコさんウィンナ−の足を クルリンと 曲げられるの?」

「アイちゃんが この前、ひとりで炒めたときはね、時間が短すぎたのよ。

もう少し 火を通せば、アイちゃんの タコさんウィンナ−も 上手にピョコンと

座ったのにね〜」 『そうだったのか・・・』 アイちゃんは

ひとりで ビクビクしていた自分が とても おかしくなりました。

☆     ☆     ☆

「アイちゃん、おつかいに行ってきて〜」 「は〜い。どこ行くの?」

「ス−パ−マ−ケットで うずらの卵と つまようじを

買ってきて欲しいんだけど だいじょうぶ?」 

「うずらの卵って ちっちゃい卵のことでしょ。まかせといてよ!」

アイちゃんは 自信たっぷりで 胸をポンとたたきました。

お店までは 歩いて10分ぐらいかかります。

行く途中、アイちゃんは つまようじのことを 考えていました。

『わたしが だまってぜ〜んぶ使ってしまったから、買わなくちゃいけなくなったんだわ。

やっぱり ちゃんと おかあさんに あやまった方がいいよね・・・。

帰ったら ちゃんと あやまろう!』

小さな橋を渡るとき、ふと 下の川に目をやると、足の長い 白い鳥が1羽、

エサをさがして、くちばしを水の中に 突っ込んでいました。

ゆっくりと頭を上げたかと思うと、もっと ゆっくりと翼を広げて

川上のほうへ 飛んでいきました。アイちゃんも 何かを決心したように

両手を広げて パタパタさせながら、ス−パ−マ−ケットまで 突っ走りました。

お店に着くと、まず 卵売り場に行きました。おかあさんと 買い物に来たとき、

いつも 卵を買うので すぐにわかります。

「うずらの卵、うずらの卵・・・・・・あった! つまようじは どこかな?」

ひとりごとを言いながら、アイちゃんは お店の中を さがし回りました。

でも、よくわかりません。いつもなら、ほかの人に 教えてもらうことが

嫌いなので、いつまでも さがしつづけていたでしょうが、

今の アイちゃんは 違います。近くにいた 大人のひとに

「つまようじは どこにあるか、教えてください」 と たずねることができました。

「ありがとうございます」 お礼を言うのも わすれませんでした。

帰り道は うずらの卵を こわさないように、静かに歩いて帰ることにしました、

『おかあさんにも あやまるけど、その前に つまようじにも あやまっておこう。

ごめんね、わたしをのろっている・・・なんて思っちゃって』

心の中で つぶやきながら・・・・・・。

☆     ☆     ☆

アイちゃんは、きちんと おかあさんにあやまることが できました。おかあさんは、

「よく、がんばって言えたわね。ものを大切にする気持ちを わすれないでね」 と、

アイちゃんの両手を 大きな手のひらで つつみながら、言ってくれました。

「おかあさん、りんごの皮のむき方を 教えて!」 アイちゃんは 元気にたのみました。

「りんごは 皮をむいたあと、塩水に浸けると 

茶色っぽくならないのよ。アク抜きって言うの」

「ふ〜ん、なぜ この前 わたしが 皮をむいたりんごは、

すっごく まずそうに見えたんだろう」

「アイちゃんが のろいのよ」

「えっ?! のろい??」



(おわり)

本箱のもくじへ戻る


トップへ戻る