θ月α日  (気分は ガッツだぜ!)  ボツ童話?号

『大きい車掌さんと小さい運転士さん』

「まもなく発車いたします。ご乗車のお客様は お急ぎください」

ちんちん電車の車掌さんが マイクでお知らせしています。

ドアから身を乗り出して ホームのお客さんの確認です。

「乗りまーす」

「のりまぁーちゅ」

おかあさんが 小さな男の子の手をひいて 走ってきました。

「はい、お気をつけて ご乗車ください。ぼうやは だっこしましょう。ヨイショ!」

急いで乗り込んだお客さんは

「すみません、ご迷惑おかけして・・・ありがとうございます」

と言いながら、空いている席に座りました。

「お待たせいたしました。発車しまーす」

車掌さんは ドアを閉めて、チンチンっとベルを鳴らします。

その合図を聞いて、運転士さんは

「発車ー」

とつぶやき、ゆっくりスタートさせます。

☆   ☆   ☆

このちんちん電車の車掌さんは 幼稚園のころ・・・ちょうど

  さっきの男の子くらいだったとき、電車ごっこをするのが大好きでした。

なわとびのヒモをむすんで、公園の中を回ります。

「コーちゃんは 大きくて 力持ちだから、運転士さんねっ!」

身体が大きいっていう理由で、いつも お客さんを引っ張る役目でした。

「すべり台前、すべり台前。お乗りの方、お急ぎくださぁい」

小柄なシンゴくんが 決まって車掌さん。

「お待たせしました。発車しまぁす。次は 水のみ場、水のみ場。

お降りの方は お知らせください」

『車掌さん役は いろんなお客さんと話せて、

いっぱいお知らせをしゃべれて、なんて楽しそうなんだろう』

と、うらやましく思ったものでした。

☆   ☆   ☆

「両替や 回数券のお買い求めなど、ご用がございましたら

  車掌まで お申し付けくださいませ」

そうマイクでお知らせして、車内を回っていきます。走る電車の中でも

  スッスッと歩き、お客さんに話しかけられると シュッと立ち止まって 応対しました。

お客さんで 混み合っているところでは 大きな身体を 少し小さくして、

「おそれいります、後ろを失礼いたします・・・」

と カニのように横歩きです。車掌さんは思います。

『身体が大きくて不便なのは こういうときだけだな・・・』

☆   ☆   ☆

電車ごっこといえば こんなことがありました。水のみ場から公園入り口までは

  下り坂になっていて、走っていると しぜんにスピードが上がっていきます。

「うわぁー、はやい、はやい」

お客さんは よろこんでいるのか、調子に乗って走りました。

「あっ、あぶない!」

だれかが ころびそうになって、急にスピードを落としたので

  みんな 前のめりに倒れてしまいました。

「だいじょうぶ? コーちゃん?」

一番上に乗っかっていた 車掌役のシンゴくんが 一番下のコーちゃんに聞きました。

「あぁぁ、うん・・・平気だよ。みんなもケガしなかった?」

『シンゴくんが上でよかったよ』 そう思ったのでした。

☆   ☆   ☆

「まもなく 終点でございます。お忘れものございませんよう・・・。

本日はご利用ありがとうございました」

車椅子のお客さんは 運転士さんと協力して降車させます。運転台から サッと降りて

車椅子の前をかかえる運転士さんと、後ろから持ち上げる車掌さんの息はピッタリです。

「ありがとうございました。お気をつけて」

ふたりは おじぎをしたあと、折り返し運転の準備です。運転台と 車掌さんの

場所を入れ替えます。それぞれの道具を持って、電車の真ん中あたりですれ違うとき、

「よっ!お疲れ。もうちょい がんばろうな、コーちゃん」

と、小柄な運転士が声をかけると

「うん!安全運転ありがとう。シンゴくん!」

と、大きな車掌さんは 笑って答えました。

(おしまい)

本箱のもくじへ戻る


トップへ戻る