Å月@日  (気分は桜吹雪)  日刊童話 第5号

『 のんちゃんと のんちゃん(下) 』


公園には ちっちゃなステージがあります。 お花見の季節には このステージで

   カラオケ大会が開催されたり お祭り太鼓が 披露されたりします。

   今年のお花見のときは 漫才師もやってきて、みんなを 笑わせていました。

   のんちゃんも 桜の花びらが散りそうなくらい 大笑いしたっけ。

   宿題をすませて、のんちゃんずは 公園に来ました。

  「ねぇ、さとう のんちゃん。 ステージに 上がってみない?」

  「うん! いいねぇ〜。 例のあいさつを やってみよう」

  のんちゃんたちは ステージに上がると ペコッと おじぎしました。

  「こんにちはぁ〜。さとう のんちゃんです」 「たなか のんちゃんです」

  「二人合わせて 『のんちゃんず』 でぇ〜す!」

   「よし! きょうは ここまで」 「え?! なに、それ?」

  「お客さんがいないから、これで おしまい!」 「さとう のんちゃんの ケチ〜」

  「アハハハッ!」 ふたりの笑い声が 公園に ひびきわたりました。

  ☆     ☆     ☆

それから のんちゃんたちは 時間を見つけては 公園で 練習に はげみました。

雨の日や いっしょに練習できない日は、漫才のネタを 考えます。

自分では おもしろいと思ったネタでも、 実際に ふたりでやってみると

なんだ、これ?って感じるほど つまらないものも ありました。

「たなか のんちゃん、どうして 笑える漫才に ならないのかな〜?」

「そうだよね。 家で考えたときは ひとりで 大笑いしたんだよ〜」

公園の片すみのベンチで どこかのおじいさんが 『のんちゃんず』 の様子を

目を細めながら 見ていました。 ゆっくり立ち上がると、 杖をつきながら

それでも 背すじは ピーンと伸ばして 歩いてきます。

「どこか うまくいかないところが あるのかな?」 すこし かすれた声で

おじいさんは 言いました。 のんちゃんたちは 顔を見合わせました。

いつも ベンチで見ていてくれた おじいさんのことが 気になっていたからです。

☆     ☆     ☆

「ぼ、ぼくたちの考えた漫才のネタ、思ってたほど おもしろくないのかなぁって」

さとう のんちゃんが 頭をかきながら 返事しました。

「ふたりは 仲良しなのだろう? 呼吸を合わせることができるかな?」

おじいさんの質問に どう答えたらいいのか わからなくて、 もじもじしていると

「息をすって・・・はいて・・・すって・・・はいて・・・そうそう、その調子!

次は 『あ』 『い』 『う』 と かわりばんこに言う。 『え』 は ふたりで

顔を見合わせて 言ってごらん、驚いたみたいな顔でね」 と 指示はつづきます。

「あ」 と のんちゃん。 「い」 と さとう のんちゃん。

  「う」 は また、のんちゃん。 そして・・・「え?!」 「え?!」

ふたりで 同時に言うはずだったのに、 少し タイミングがずれてしまいました。

「むずかしいね〜。 かんたんに できるかと思った・・・」 と

のんちゃんは 肩を落として言いました。 おじいさんは 笑っています。

「うん! もう1回、やってみようか? あっ!」 「いっ!」 「うっ!」

「えっ!? キャハハハッ! できた、できた」 ふたりは 大喜び。

  「漫才は ネタも大切だ。 しかし、 ふたりの呼吸が 合うか合わないかで

そのネタが 輝くか、さびついてしまうか、 決まってしまうものなんだよ」

それだけ言うと、 おじいさんは 公園を出て行きました。

「ありがとうございま〜す! 練習しまぁ〜〜す!!」 のんちゃんが

  おじいさんの後姿に向かって叫ぶと、 持っていた杖を 低く振ってくれました。

  ☆     ☆     ☆

「あの おじいさんは だれなんだろうね」 さとう のんちゃんが、

  ふと つぶやきました。 のんちゃんも ボーッとした目で

「うん・・・ふしぎだよね。 漫才の神様かな〜?」 と 答えました。

「いいこと 教えてもらったから、 がんばらなくちゃね!」

「いつか、この ちっちゃなステージで みんなに 『のんちゃんず』の漫才を

見せるんだもんね!」 ふたりは 青空に にぎりこぶしを突き上げました。

☆     ☆     ☆

家に帰って おかあさんに きょうのできごとを話すと、

「たしか ご近所に もと漫才師の 『とうの むかし』さんが住んでるって

聞いたことあるわ・・・兄弟で テンポのいい漫才をなさってたわね〜」 と

教えてくれました。 のんちゃんの知らない人です。 知っていたら きっと

サインをお願いしたでしょう。 ほんとに漫才の神様に会えたような気がしました。

「こんど 漫才を見せてもらおう!!」 と はりきって のんちゃんが言うと

「弟の 『なんの はなし』さんは ちょっと前に 亡くなったのよ・・・。

もう 漫才をすることはないだろうって おっしゃってたわ、むかしさん」 と

おかあさんは ため息をつきました。 のんちゃんも 深く息を吸い込んで、

ホーッと吐き出そうとして・・・やめました。

  ☆     ☆     ☆

公園での練習も 本格的になり、 少しずつ 漫才のかたちに近づいてきたのは

冬休みに入ったころでした。 ときどき むかしさんも 様子を見にきてくれました。

「むかし師匠って 呼ばせてもらって いいですか?」 のんちゃんが聞くと

「し、師匠か?! そんな 大したもんじゃないんだが・・・いちおう

  『のんちゃんず』 の漫才の先生だからな・・・いいよ、師匠で」 と笑っています。

「やったぁ!! むかし師匠! 次のネタ、見ててくださいねっ!」

  さとう のんちゃんが いつもより ずっとハリキッて 叫びました。

「みなさん、喜んでください。 『のんちゃんず』にも 師匠ができました!」

「そうなんです〜。 きびしい師匠でね〜、これが! 失敗するとたたくんですよ!」

「うそつけ! たたかれたことなんて ないよ〜」 「うん、ないよ」

「あ、だって 今 失敗したら たたく・・・って」 「そう! 師匠の肩をねっ!」

「な〜んだ、そっか・・・そりゃぁ いい弟子だ!」 「でしょ〜? ゴマすりも大切だし・・・」

「だ〜めだ、こりゃ」 「失礼しました〜」

☆     ☆     ☆

むかし師匠は 笑っていました、 まるで 陽だまりのように あたたかく。

  「どうでしたか? むかし師匠・・・」 のんちゃんが 小声で聞きます。

「さっそく 師匠ネタか?! 内容はともかく、 いいテンポだったよ。

ふたりの呼吸が よ〜く合っている。 見ていて 気持ちがいい。 あとは

  お客様に あきられないようなネタで、 かけ合いを つづけなくちゃいかん」

師匠は それだけ言うと、 のんちゃんたちの頭をなでて 公園を出て行きました。

「師匠になでてもらうと うれしいね、 たなか のんちゃん!」

「うん! もっと がんばろう!!って 思っちゃうね。 それでね・・・

わたしに 考えがあるんだけど・・・ちょっと耳かして! ごにょごにょ・・・」

「わぁぁ! それ、いい!! どうしたら うまく、 自然にできるか

もっと も〜っと 考えなくちゃね! なんだか わくわくしてきた」

のんちゃんのないしょ話を聞いて、 さとう のんちゃんのほっぺが

少しだけ 赤くなってきたようです。 さくら祭りまで あと3ヶ月。

今は まだ、 北風の吹く季節でした。

☆     ☆     ☆

「のんちゃん、のんちゃん、さとう のんちゃん! たいへん、たいへん!」

ある朝、学校に行くとちゅうの さとう のんちゃんを見つけた のんちゃんは

猛ダッシュで 追いかけました、 白い息を ハァハァ はきながら・・・。

「たなか のんちゃん、 おはよう! どうしたの? なにが たいへんなの?」

「うん、 それがね・・・昨日、さくら祭りの 実行委員会・・・だっけ?

そういう人が うちへ来てね・・・『のんちゃんず』 に 出演をお願いしたい

って!! ね、 どうする、どうする? 土曜日までに お返事することに

なってるんだけど・・・」 のんちゃんは やっと 大きく深呼吸しました。

「へぇ〜、 どこで ぼくたちのこと 知ったんだろうね。 練習を見られたかな。

  ぼくは やってみたいけど、 まず むかし師匠に相談してみようよ」

  さとう のんちゃんは いつものように 落ち着いて 言いました。

  「むかし師匠、 なんて言うかなぁ〜?」 のんちゃんは 少しうれしくて

学校まで スキップして行きました。 冬だというのに 心もからだもポカポカです。

☆     ☆     ☆

「とうとう やりましたね〜」

  「はい! わたしたちも ついに デビューです!」

「デビューって そりゃ、オーバーじゃないの?」

  「いいの、いいの。 『のんちゃんず』 は さくら祭りで 初舞台! そして

世界へはばたくのです・・・」


  「デカすぎる夢!!」

  「いいじゃん、夢は大きいほうが」

  「そうだね。 たなか のんちゃんは 夢も 態度も イビキも デカい!」

「そうそう、 わたしの態度と イビキは デカくって・・・って ちがう!

イビキなんて かかないもん。 寝言は 言うけど・・・」


「どんな寝言?」

  「この前ね〜、 目が覚めたら おかあさんが お砂糖を持って立っててね〜、

『どうしたの?』って聞いたら 『のんちゃんが 砂糖!!って叫ぶから』 ってさ」


「お菓子の夢でも 見てたのか?」

「ちがう、ちがう。 さとう のんちゃんに 飛びげりしてる夢!」

「え〜?!! ぼくって 夢の中でも そんな恐い目に あってんの〜!!?」

「ありがとうございましたぁ!!」

公園で 漫才の練習をしていたら、 むかし師匠が やって来ました。

「はりきっとるなぁ。 さくら祭りの準備かな?」 師匠は 目を細めて言いました。

「え? むかし師匠、 知ってたの? ひょっとして・・・」

「そうだよ。 私に 出演依頼があったから、 弟子を紹介しておいた」

「なぁ〜んだ、そうだったのか〜。 『のんちゃんず』 って 有名になったのかと

思っちゃった・・・」 のんちゃんは ちょっと がっかりです。

「師匠、 紹介してくれて ありがとうございます! ということは・・・

ぼくたち、 ステージに上がれるんですね? しっかり、 練習します!」

「楽しいネタで みんなを元気にしておくれ。 その調子でな」

のんちゃんは 去年より もっと、 春がくるのが 楽しみでした。

☆     ☆     ☆

のんちゃんたちは 桜の枝を 見上げました。 明日は さくら祭りだというのに

つぼみは まだまだ 開きそうにありません。 のんちゃんが ぼそっと言いました。

「桜、 咲きそうにないね。 ネタを 考え直そうか・・・ 」

  「そうだね〜。 『 桜が きれいですねぇ 』とかって 言えないし・・・」

さとう のんちゃんも 困っています。 空は どんより低く、

  ひんやりした風が のんちゃんたちのほっぺを なでていきました。

「うぅ・・・さむっ! とにかく やらなくちゃ。 さとう のんちゃん、がんばろ!」

「よしっ! 時間もないし・・・さっそく 練習だ」 たくさんのお客さんと

むかし師匠の喜ぶ顔を 想像しながら、 ふたりは 元気に 練習をはじめました。

☆     ☆     ☆

さくら祭りの日、 花の香りはしませんが 露店のいい匂いが ただよっています。

「落ち着いてな。 ふだんどおりにやれば、 きっと うまくいく」

そう言うと むかし師匠は 客席の一番前に どっかりと腰をおろしました。

「はい! 持ってる力を 出し切って来ます!!」 のんちゃんたちは

  ステージのほうへ かけだして行きました。 たくさんの拍手に むかえられて

いよいよ 『のんちゃんず』 の デビューです。

  「こんにちは〜。 さとう のんちゃんです!」

  「たなか のんちゃんです! ふたり合わせて・・・」

「 『のんちゃんず』 でぇ〜す!!」

「さくら祭りですね〜」

  「え〜?! どこが?? つぼみ祭りじゃないですか〜!」

「こらこら! 勝手に お祭りの名前を 変えちゃいけませんよ。

それにしても・・・今年の桜は ガンコ者で なかなか 開いてくれませんね」


「だれかさんみたい・・・」

  「ん?! なんか 言った??」

「あ、いえいえ なんにも・・・ところで さとう のんちゃん! お祭りと言えば?」

「やっぱり 露店でしょ〜。 ヨーヨー釣りとか 金魚すくいとか わなげとか・・・」

「そうそう! わたがしとか リンゴあめとか イカ焼きとか・・・」

「たなか のんちゃんは 食べ物ばっかり!!」

「いいじゃん! 花より 団子って言うし、 腹がへっては 花見はできず・・・」

「それを言うなら 戦(いくさ)はできず!でしょ・・・ほんとに もう〜」

「戦争は いけません! 戦争をするくらいなら 団子もがまんしますよ」

「戦争はいけないけど 戦(いくさ)にも いろいろあるのさ。

  とくに ぼくたち 男にとっては 毎日が 戦いだからね」


「なになに 大人みたいなこと言っちゃってぇ〜〜!」

「あ、 おとうさんのマネしてみたんだけど バレた?」

「やっぱりね・・・ま、そうやって 少しずつ カッコ良くなってくれたまえ!」

「くっそぉ〜!! 子供あつかいするな! でも おやつは 子供あつかいで!」

「どっちやねん! っと・・・ところで やっぱり さくら祭りに 桜が咲いてないと

さみしいものですねぇ〜? さとう のんちゃん!」


「ぼく 花を咲かせる職業の人、知ってるよ!」

「だれ? だれ?」

  「花咲かじいさん!!」

☆     ☆     ☆

「は、花咲かじいさん?! どこ、どこ・・・どこに?」

「ほらっ! そこ!!」

さとう のんちゃんは そう言うと、 客席に飛び降りて

  むかし師匠を引っぱって来ました。 おどろいたのは 師匠です。

「こら! 私は 花咲かじいさんではないぞ!!」

「みなさま、 ご紹介いたします。『のんちゃんず』の師匠で、あの有名な漫才師

『むかし はなし』の 『とうの むかし』さんです!」


客席から 「お〜〜!!」 という声とともに 拍手がおこりました。

「だけど さとう のんちゃん! どうして 師匠が 花咲かじいさんなの?」

  「だって・・・ほらっ! 漫才師のつぼみ『のんちゃんず』が こうして

花ひらいたのは むかし師匠のおかげでしょ?!」


「な〜るほどぉ。 じゃ、師匠! この公園の桜の木にも 花を咲かせてくださいな」

「よし、よし、それでは 花を咲かせましょう〜。 って・・・そんなこと できるかい!!」

「わぁ! 師匠の ノリ・ツッコミだ!」

「枯れそうになってる師匠にも 花を咲かせましょう〜♪」

のんちゃんたちは むかし師匠のカミナリが落ちる前に、 あわてて ステージのそでに

引っ込んで行きました。 取り残された師匠は 落ち着きを取りもどして

「だれが 枯れそうだって?!! ほんとに しょうがないヤツたちじゃ・・・

こんな年寄りを 引っ張り出しおって。 みなさま、弟子たちが お騒がせいたしました。

これからも 『のんちゃんず』を よろしくお願いいたします」 と おじぎしました。

会場は 温かい拍手で つつまれています。 二度と ステージに立つことはないと

思っていた『とうの むかし』さんは 心の中で つぶやきました。

「天国の『なんの はなし』、見てるか? 私ひとりでも できることが ありそうだな・・・」

のんちゃんたちも 客席のすみっこで 手が痛くなるほど 拍手しています。

(おしまい)


本箱のもくじへ戻る


トップへ戻る